2021年7月〜12月

2021年7月〜12月

特別展「奈良博三昧」が奈良国立博物館で開催されています。
秘蔵の仏像・仏画・書跡・工芸品などが展示され、日本の仏教美術を歴史を辿ることができます。
今日の奈良市の最高気温は35.3℃。
昼間の暑い奈良公園を歩いて入った冷房の利いた博物館の中は、まさに「極楽」でした。
2021.7.20

 

2021年7月〜12月

 

2021年7月〜12月

 

2021年7月〜12月

 

2021年7月〜12月

 

2021年7月〜12月

 

2021年7月〜12月

 

 

 

ようやくワクチン接種の予約がとれ、市の集団接種会場に行ってきました。
何重にも本人確認を行いましたが、それが終われば、あっという間に接種完了。
会場は、とても流れ良く運営されていました。
接種後、15分ほど待機して会場を出ましたが、思ったより学生や20代と思しき若い人がいた印象でした。
ワクチン接種についてはいろいろ言われていますが、何が正しいのかは難しいところです。
2021.8.5

 

 

 

今日、仕事の途中で猿沢池に立ち寄りましたが、池のほとりの人出は少なく閑散としていました。
本来だったら外国人観光客などで賑わっているところなのでしょうが、いつになったら以前のような状態に戻るのでしょうか・・
2021.9.13

 

2021年7月〜12月

 

 

 

とりあえずコロナ感染は、いったん下火になりました。
今日は、大和郡山市と安堵町の境に近い額安寺と推古神社に行ってきました。
10月になり、本来なら爽やかな風に吹かれながら・・と言いたいところですが、今日も午後は30℃近い残暑でした。
額安寺は後日、寺社巡りにアップします。
2021.10.7
2021年7月〜12月

 

2021年7月〜12月

 

 

 

10月30日から開催されている正倉院展に行ってきました。
コロナ対策のため、昨年同様に1時間刻みの事前予約の入場券のみで、当日券はありません。
午後3時からの入場券だったので3時ちょうどに行ったら蛇行した行列ができていましたが、10分ほどで入館できました。
展示会場も昨年と同じように入場者数が抑えられているので、ゆっくりと近くで展示物を観賞できます。
一度公開されると10年は出展されないということなので、毎年違った宝物が出展されていることになります。
2021.11.1

 

2021年7月〜12月

 

2021年7月〜12月

 

 

 

足元のコロナ感染は落ち着いているものの、新たなオミクロン株の出現で先行きは見通せません。
穏やかなクリスマスをお過ごしください。
Merry Christmas!
2021.12.22

 

2021年7月〜12月

page top